どうも、モズです。
今回は今後のトレードに役立つシリーズということで、「トレード前にやって欲しい前準備」の一つを紹介します。
ずばり、「アキちゃんメーターを使って長期的な目標を出しておこう」です。
このブログではおなじみの1波=3波の長さを測る(アキちゃんメーター)について焦点を当てて、実際にどうトレードに使っていけば良いのかを解説していきます。
「こんな感じでチャートを見ておけばいいんだな~」って感じで1つの参考にされてもらえたらと思います。
僕個人も最近意識して使っているような内容もあるので、是非取り入れてみてください。
今回はフォレックステスターを使って実践的な過去検証を行って、どういった場面からどうエントリーポイントを絞り込んでいけば良いのか、という点も踏まえて実戦形式で解説していきます。
過去検証をする時にどういう考え方をして見ていけばいいのかわからない、という方にとってもかなり参考になるはずなので、是非取り入れてみてくださいね。
では行ってみましょう。
目次
アキちゃんメーターって何?
そもそもアキちゃんメーターって何?って話ですが、3波は1波の同等分か、それ以上伸びる可能性が高いという性質から、狙っていく3波がどこまで伸びていくのか?というのを見るために使う指標みたいなものです。
トレードの基本はこの3波を抜いていくことになるので、どこまでこの3波が伸びるのか?というのを見えるようにしておけば、利確ポイントも絞り込めますよね。
この1波=3波で狙うというのは僕のトレード記事でもほぼ必ずと言っていい程出てくる内容です。
必ず1波=3波で伸びるのか、と言えばそうでは無いのですが、一つの指針として覚えておいてくださいね。
「どこを1波として見るか」によって色々と見方が変わってきて難しくなってきてしまうのですが、今回はサクッと使えるあきチャンメーターの使い方を紹介します。
日足で1波を見つけておこう
最近僕が意識してやってることとして、日足レベルの大きな時間足で1波を見つけ、そこからアキちゃんメーターを引いておくというやり方です。
これをやっておくと何が良いかって、チャートの中長期的な目標が意識出来るようになるということです。
1波で作った最高安値をブレイクしたらトレンド発生の3波目スタートになるわけですが、日足レベルであればブレイクから3波の終点まで十分距離があるわけです。
もちろんブレイク前の3波根元から仕込めていればそれはそれでいいのですが、乗り遅れてしまったとしても(トレンド発生後)目標地点まで距離があるならば、いつもの型が出るのを待ってそこからまた乗ることができちゃうわけですね。
1時間足とかでこれをやっていると、獲れても数pipsで終わってしまいますし、リスクリワードも悪けりゃスプレッドを差し引いたら利益があまり残らないなんてことにもなってしまいます。
なのでまずは大きく日足レベルで1波を見つけておいて、そこから目標地点を割り出しておくというのをお薦めします。
これはトレンド発生後に特に有効だと思うので、是非取り入れてみてください。
ということで、今回はフォレックステスターの過去チャートを用いながら実践的に解説していきます。
あきちゃんメーター実戦解説
さて問題です。
この後どうなると思いますか??
画像左に大きな上昇があって、そこから下落のトレンド押しを付けたような感じになっていますね。
まずは1波=3波の考え方で見ておきましょう。
「何を以て1波とするのか」を語りだすとキリがないので割愛しますが、今回はこんな感じでスイングを見ていきました。
1波=3波が完成し、そこからどうなるか?といった状態なわけですね。
1つ簡単に覚えておいてもらいたいことがあって、「1波=3波が完成したなら次は戻る」です。
3波でもっと伸びていく場合ももちろんあるんですが、基本的には1波=3波が完成したら逆転していく、というイメージをまずは持っておいてください。
では少し場面を進めて見ましょう
トレンドラインをしっかりぶち抜いて来たと思ったら、再びトレンドラインの内側に戻ってきました。
ここで普段僕のブログを見て頂いてる方ならわかると思いますが、トレンドラインとラス戻りを上抜く優秀な1波が見えますよね。
そしてラス戻りへのリテストを取りに来ているのが画像の場面です。
ここで引くべき最重要ラインがありますよね。
切り下げラインです。
親波の根元から、1波の頂点に向けて引きましょう。
この切り下げラインを上抜けることが出来れば、3波発生最終準備が整ったということでいつもエントリーしているタイミングが見えてきます。
ではもう少し進めて見ましょう。
直近では少しレンジのようになってきましたね。
4時間足に切り替えて見て見ましょうか。
4時間足だとこんな形になっていました。
ちょっと小難しくなるかもですが、僕が普段トレード記事で上げてるような内容を簡単に解説しておきます。
実戦的トレード解説
まず、何処を1波とするのか?という話ですが、2か所ありますよね。
両目線シナリオの考え方です。
先ほどの日足で見ていた際に、1波=3波完成後に上目線1波が出たことを考えると上目線が濃厚な感じもしますが、そういったことも頭に入れつつ直近の動きもしっかり分析しておきましょう。
まず3波が出るためには、2波を切り返すための3-1波が必要です。
それぞれの目線の2波がどうなっているかしっかり見てみてください。
ラス押し戻りはどこなのか、トレンドラインは何処に引けるのかを確認してください。
まず上目線のラス戻りとトレンドラインはこんな感じですよね。
続いて下目線。
3-1波というのは、最低でも2波のトレンドラインを抜くこと、理想は2波のラス押し戻りを抜く波のことを指します。
そうしてみて見ると、現時点では下目線の方が形が整っているように見えますよね。
3-1波に当たる波にトレンドラインも引いておきましょう。
じゃぁここからショートで狙っていけるのか?と言えばそうではありません。
そもそも上目線1波のトレンドラインをしっかりと下回っていないので、上の状況はまだどっちつかずな状況なわけです。
上記のようなことを意識しつつ、まずはお互いの1波が割られるまで待つことにしましょう。
上のような場面からの展開はよく見られる状況で、比較的刈られ易い場面に繋がるので、これからの流れをしっかり頭に入れておいてください。
では場面を進めます。
上目線1波のトレンドラインを割ってきました。
そして下目線の2波のラス押しもしっかりと抜いてきましたね。
これが3-1波です。
慌てず次の3-2波を待ちましょう。3-1波の中にも1波=3波の考え方でN字を見ておけば、ここからぐんぐん伸びていくイメージを払拭できるはずです。
正確には1波=3波にならないのですが、これはまた別で話します。
1波のトレンドラインを割ってくる波=2波を待つ、という意識を持っておくと良いです。
結果的にどんな動きになったかというと、こうなります。
貴方ならどこから仕込みますか?
どこで負けたと思いますか??
仕込むのが早すぎてこの動きで刈られたり、惑わされる方も多いと思います。
こういう動き、今まで良く見ませんでしたか?
結構出てくる動きなので、この展開是非覚えておいてください。
この場面でどう仕込めばよかったのかと言えば、これもいつも使ってる切り上げラインを使います。
親波根元から3-1波に向けて引きましょう。
斜線を1本入れるだけでエントリーポイントが見えてきます。
中々使いこなすまで難しいかもですが、是非習得されてくださいね。
「伝承記」の6巻目でくわしーく解説してるので、気になった方は是非チェックされてください(´ー`)
1波=3波のアキちゃんメーターは??
アキちゃんメーターの解説いつ出てくんだよ!って感じだと思いますが、ここからです!
さて、今回の場面の先をもう少し見せておきます。
ここでアキちゃんメーターを使うならどんな感じになったでしょうか?
届いて無いんですよね。
1波=3波の性質が機能していないということになってきます。
なんでもかんでも1波=3波で狙っていいというわけでは無いということなんですね。
1波=3波が届かない時は?
まず見ておくべき項目があります。
親波と小波の関係性です。
フィボナッチを使った認識で頭と尻尾はくれてやれ、という言葉を聞いたことがあると思いますが、今回の場面の尻尾はどこだったでしょうか?
そして親波の節目にはどんなラインが引けたでしょうか??
上画像を見て貰えると、1波=3波の長さだけ伸びるという特徴よりも、親波からの影響の方が受けやすいということがわかると思います。
1波=3波というのはあくまでも最終目標で、その手前に親波の重要な節目がある場合はそこで止められる可能性が高い、ということを押さえておきましょう。
逆に言えば、小波の1波に対して親波が大きく、フィボナッチの可動域が広く見れているのであれば、1波=3波の特徴を上手に使った認識が出来るということです。
ということで先ほどの続きを見ていきましょう。
日足レベルの1波=3波を見ておこう
先ほどの場面を日足に戻した段階です。
先ほどのショートトレードの解説をする際、どこを上昇1波として見ていたか覚えていますでしょうか。
この場面、その上昇1波の流れを受けた2波が発生し、その2波のトレンドラインとラス戻りを上抜く3-1波が出て来た場面に繋がっているわけです。
この場面ではまだ2波が2波として確定していませんが、トレンドラインを抜けて来たということでとりあえず仮の1波=3波で目標地点を作っておきましょう。
こんな感じで1波=3波となる場所にラインを引いておきましょう。
どこの1波から数えたのか?というのをわかりやすくするために、1波の直上下に僕は引くようにしています。
この時の注意点としては、1波目発生時の右サイドから数えていくということ(ネガティブに見る)です。
トレンドの転換部分、つまり1波に当たる部分というのは大体ダブルボトム、トップだったり3尊だったり、右肩上がりだったり、といった形状になってきます。
その形状の右サイドから見ていくようにしてみてください。
まずは3波の長さをネガティブに見ておくということですね。
今の状況の一つ手前の状況でも同じように見ていくことが出来ます。
ぴったし1波=3波で収まっていますね。
日足レベルで大きなトレンドが発生した後、どこまで伸びるのか?ってのがわかっていれば、それまでは虎視眈々と下目線で入るタイミングを窺っていればいいといった感じになるわけです。
こちらは日足トレンド的にはまだ下目線の段階ですが、一旦調整のレンジになるのかもしれない、と言った感じで見ることが出来るわけです。
4時間足だとこんな感じ。
一気に時間を進めます。
しっかり届いていますね。
僕が普段やってるトレードで乗るとしたら、こんな感じでラインを引いて乗ることになります。
まずは1波のトレンドラインを割ってくる2波を待って、そこにトレンドライン、切り下げラインを引き、それを上抜けた3-1波を確認、3-2波でトレンドラインか切り下げラインにリテストを取ったタイミングでのエントリーになります。
まぁいつもやってる内容ですね。
これもいつも書いていることですが、このサイズ感でも1波=3波を測ります。
トレードに使った1波を基準に測るということですね。
ついでに親波にフィボナッチも当てておきましょう。
1波を基準として、何処まで伸びるのかな?ってのが見えていれば、そこに到達するまではとりあえず目線は固定で狙って見ようっていう意識が生まれると思います。
利確目標については、安全に獲るならばフィボナッチ78.6まで。
ちょっと欲張るならば小波の1波=3波まで。
もっと欲張って日足レベルの大きな1波=3波まで。
この辺の目標設定が見えていれば、ベストなタイミングで乗れなかったとしても、まだまだチャンスがあるわけですね。
例えばこの場面。
一番最初に引いていた切り下げラインに当たって跳ね返って来た場面です。
目標地点まではまだ距離があります。
その時はこんな感じでトレンドラインが引けているはずなので、「トレンドラインとラス押しを下抜く優秀な下落1波が出た」という風に見ることが出来ますよね。
1波=3波達成できずに反転してくるかも?って思っちゃいますよね。
ここから反転下落してくる可能性だってもちろんあるんです。
そして僕がいつもやってる「エントリーの型」通りにこんな感じでエントリーしてしまうと・・・
負けますよね。
だからこそ、まずは1波から2波まで見えてきたら切り上げラインを使ってほしいわけです。
この切り上げラインを下抜いてくる3-1波が出てくれば、3-3波目で反転下落スタートしてくる可能性が高くなってくるわけですね。
この場面、もっと細かく見て見ましょうか。
1時間足です。
切り下げラインから跳ね返って来た下落の1波、そして下落2波が発生中という状況です。(下目線の話)
2波のトレンドラインと切り上げラインが併用出来ているのがわかると思いますが、この切り上げラインを下抜ける3-1波が出て初めて転換していけるわけです。
そしてここで忘れてはいけないのが、今は絶賛上目線有利だという話でしたね。
ということは・・・
この考え方も忘れてはならないわけです。
3-1波は2波のラス戻りも上抜く優秀なものです。
さぁここに必殺の切り下げラインを引きましょう。
いつもの型から切り下げラインを上抜いてきました。
切り下げラインにリテストを付けて陽線1発。
この辺はあきちゃん先生お馴染みの「3波発動トリガー」ですね。
トリガー発動後はぐんぐん伸びて、移動平均線と絡まりながら目標地点(1波=3波)へと到達していきました。
最終目標到達後は転回してくるんですが、ここからの動きは駆け足で見ていきましょう。
2波がわかんないよ!って方は、優秀な1波が出たら大体MAと乖離してきているので、MAと再度絡んでくるまで待ってみると良いです(´ー`)
こんな感じで見ていくことが出来ました。
どこを1波として見るかによって3波の行きつく先というのは変わってくるわけですが、なるべくネガティブに見ていくことだけを意識してやってみてください。
また、日足でも時々確認してみてください。
上画像の状況でそのまま日足にしてみました。
ぱっと見で良いんですが、どこが1波に見えますか?
僕ならここかなって思います。
4時間足で見ていた時と1波の長さが変わってきますが、どちらかと言えばこうして見た方が2波も自然に見えますよね。
新しい目標を作って、このまま動かしてみます。
結局は一旦下にブレイクしていく形で到達していくわけですが、そこに到達するまでは日足レベルのトレンドが崩されることは無かったわけです。
ラス押し戻りが上抜けられる優秀な1波が発生しなかったということです。
目標到達後に初めて、↑画像のように優秀な上昇1波が出てきたことになりますね。
最後の方は親波の底値圏になるので難しい場面が続くことになったわけで、あまりこうした相場には手を出さない方が良いのですが、それでも「日足のトレンドに逆らわず、1波=3波の目標の中で日足トレンド目線に沿ってトレードをする」というのを頭の中に入れておけば、不用意な逆張りトレードを減らせるんじゃないのかなと思います。
まとめ
簡単に・・・とか書いておきながら説明しないといけないことが多すぎて長くなってしまいましたが、とりあえずは長い目線で見ていられる1波=3波の目標地点を出しておこうといった話でした。
ちなみに今回の検証は、ドル円の2017年初頭のチャートを使いました。復習検証される方は頑張って見てください^^
余談ですが、最近は長期で出していた1波=3波を消化した通貨ペアがいくつか見られました。
例えばドルカナダ。
ポジティブな3波目標もクリアしてきて、これから更に伸ばしていけるのかどうなのか?といった状態です。
こうやって長期的な目標も見られておくと目線を決める指針の一つにもなるはずなので、是非意識してやられてみてくださいね。
本文中に解説していたトレードの組み立て方ですが、どうチャートを見てどう考えていくべきなのかというのを体系的にまとめた「伝承記」という講座を開いています。
参加は無料なので、まだの方は是非チェックされてみてくださいね^^
ではでは。
コメントを残す