最近仮想通貨に関する話題が増えているので、少し通貨についてまとめておこうと思います。
特にリアルでネットビジネス初心者さんに聞かれる話題で、「仮想通貨と暗号通貨って何が違うの?」って話があります。
電子マネーとは違うの?とか、代替通貨って何?って話もよく聞きます。
まぁこの辺のことはざっくり覚えておけば良いと思いますし、一番注意すべきなのは最近流行りの「世に出回っていない系の仮想通貨」のセールス案件ですからね^^;
最近ほんとに多いです。気を付けてください。
ではまずは、仮想通貨と暗号通貨の違いについてです。
仮想通貨と暗号通貨の違いは?
仮想通貨と暗号通貨って違うの?って話ですが、“一緒”だと考えて大丈夫です!
Wikiから引用しますが、
仮想通貨(かそうつうか)とは法定通貨に対して特定の国家による価値の保証を持たない通貨のこと。
暗号通貨(あんごうつうか)とは、暗号理論を用いて取引の安全性の確保、およびその新たな発行の統制をする仮想通貨である。
とのこと。
掘り下げていくと色々解説が付いてくるのですが、仮想通貨=暗号通貨という意識で大丈夫です。
そもそも仮想通貨ってなんで価値があるの?って話になりますが、
まず一般的に使われている円などのお金は、国がその価値を保証してくれていますよね。
一方で仮想通貨というのは、その仮想通貨を利用するユーザーからの信用によってのみ価値が保証されているものという話になっています。
何か物を買ったりする時には買い手は売り手に対して法定通貨(物理的通貨)を支払うわけですが、その両方が「仮想通貨A」に対して共通の価値を認めている場合、法定通貨の代替えとしてその仮想通貨Aによって支払いが出来る、という状態が今の仮想通貨の現状なのです。
紙幣や硬貨などの物理的通貨の代わりに使えるもの。
それが代替通貨であり、その中にあるのが仮想通貨になるわけです。
この代替通貨の中には電子マネーなども含まれているというわけですね。
ただ、電子マネーと仮想通貨はまた別のものになります。
電子マネーと仮想通貨の違い
電子マネーは法定通貨の代わりとして使えるものですが、仮想通貨は法定通貨ではありません。
「電子マネーにチャージして使う」なんて言い方をすると思いますが、円などの通貨を使って電子的に使えるお金に替える、といったイメージです。
現金を電子財布に入れる、といった感じでしょうか。
逆に仮想通貨は、円などのそれ自体に法的価値がある通貨と、仮想通貨というそれ自体に独自の価値がある通貨を”両替する”といったイメージになります。
海外に行って円とドルを両替するイメージですかね。
また、電子マネーと仮想通貨の大きな違いというものがあります。
わかりやすく言うと、受け取った電子マネーは再利用できず、仮想通貨は再利用できる、ということ。
電子マネーで支払われた側は、その電子マネーの発行元で換金しなければいけません。
100円を電子マネーで支払われたら、電子マネーが100円貯まって他に使えるというわけでは無く、発行元から100円の価値のある通貨に換金する必要があるんです。
ややこしいしめんどくさいですよね。
支払う側は楽ですが、受け取る側はめんどくさいが電子マネーなのです。
逆に仮想通貨であればそれ自体が通貨としての価値を持っているので、こんなことはする必要がありません。
だから便利だということで最近流行っているわけですね^^
まとめ
簡単にですが、仮想通貨と暗号通貨についてと、仮想通貨と電子マネーの違いについて解説してみました。
とりあえず、仮想通貨は市場で使うのに便利!という話です。
これからどんどん仮想通貨が流行ってくると思いますが、この流れにのって新興の仮想通貨もどんどん増えています。
仮想通貨って誰でも作れますからね。
だとしても、何十、何百もの仮想通貨が使われるようになるなんてことは無いと思います。
混乱しますしね^^;
まだまだ法的な整備も整っていないので、本当に詐欺見たいな仮想通貨も登場しています。
売るだけ売ってとんずらなんてこともあり得ます。
「仮想通貨は買えば稼げる」なんて幻想が出回っていますが、そんなことはありません。
仮想通貨投資は魅力的な市場ではありますが、しっかりと知識とノウハウを得てから投資に臨むと良いと思いますよ。
こういったマニュアルもあるので、是非参考にされてみてください。
ポイントとしては、多くの人から価値があると認められている仮想通貨を扱うことです。
これから人気が出るから!とか、そんなの何の根拠もありませんからね。
本当に、気を付けてもらえればと思います。
ではでは、今回はこの辺です。
コメントを残す