【FXエントリーポイント】5波転換からの1波を狙っていくトレードと成功率を上げる考え方

どうも、モズです。

今回は個人的なトレード記録の紹介になります。

内容としては普段やってるような3波を狙うトレードではなく、1波(3-1波)目を狙っていくようなトレードとなっています。

1波はどこまで伸びるかわからない、という認識でのトレードとなるので利確が難しいトレードになるのですが、分割決済をかけながらほぼ確実に獲れるであろう所だけを堅実に狙っていったトレードです。

1波を狙う、というのは割とギャンブル要素も入ってきたりもしますが、ここだ!というピンポイントでのエントリーで損切位置も近く置けるので、勝率は高くなくとも損小利大のトレードは出来ます。

個人的なエントリーのための条件がいくつかあって、それも勝率を上げていくために必要な要素でもあるので、その辺も踏まえて解説していければいいかなと思います。

ではいってみましょう。

4波5波という波のイメージについて

僕は普段の記事や伝承記で教える時に「4波、5波」という言葉をほとんど使いません。

理由は色々と混乱・誤解を招く部分があるからです。

あくまでもシンプルにN字の1波~3波を追いかけるのが基本で、その1波や2波、3波の中でも1波~3波のN字が存在する。その組み合わせを見ていって強い方に乗っていく。これがベースとなる考え方です。

1波~3波の中でも細分化して考えるというだけでも割と難しい部分でもあるわけで、それ以上に4波~5波の考え方も入れるとなると中々大変です。

そしてこれもたまに書いていますが、4波~5波を全く意識していないわけでもないのです。

表現の仕方が違うだけであって、4波というのは2波or3-2波、5波というのは1波or3-1波。こんなイメージ。

でも2波や1波という表現と、4波5波という表現では、その次に繋がるイメージがガラッと変わってきませんか。

前者は次につながる波が生まれるイメージだけど、4波5波はそれで終わり。そんなイメージがあります。

あくまでも環境認識やその他の要素が見えている状態で、直近で見えている波がどういったイメージになるのか。

止まりそうなのか進みそうなのか、そういったイメージで波を見ていってみると正しい4波5波のイメージが付くのかなと思っています。

5波を知るにはトレンドライン内側の最後の動きということを意識していく

1波の中にもN字の1~3波があって、その1波のトレンドラインを割る2波が出て・・・という解説をずっとしていますが、大事な考え方は「そのトレンドラインは何波のトレンドラインなのか」というのを意識するということです。

例えば先日の「鉄板負けパターン紹介」の記事で使ったこの場面。

親波のトレンドラインとラス押しを下抜く優秀な1波、その波に対して引けるトレンドラインの支配下にある時は「優秀な1波」そのものなわけです。

このトレンドラインの内側から、次の大きな3波は生まれないわけです。

このイメージが無いからみんな負けるよっていう話だったんですが、この優秀な1波の中でも1波~3波、そして4波5波は存在します。

ざっと書くとこんなイメージです。とりあえず、そのトレンドラインは何を支えるトレンドラインなのかを意識しつつ、そのトレンドラインの内側を細分化してみようというのが言いたいことです。

もっとわかりやすく誤解を恐れず言うならば、N字トレンドつけた後にもう一度その最高安まで目指しに来る動きが5波目!これだけ覚えて帰ってください。

 

 

でもこれだけが正解じゃないです。ここからはちょっと余談的な部分です。

例えばこうやってトレンドラインを引いたらどう見ますか?

こう見ますよね。これで3波根本から乗っていくイメージを持ってしまうが故に負けてしまうというのが先日の話でした。

そうならないためにも、最終トレンドラインの位置はしっかり把握して、その上で切り上げラインも活用しようねっていう話。

これが4波=2波、5波=1波のイメージに繋がるよということです。

そしてもう一つありますよね。

次は4波が1波で、5波が2波・・・

もうわけわからなくなりましたか?

逆目線シナリオで考えるならばこうなるわけで、これらすべての考え方をぱっと見で判断できるようになると良いと思いますし、これは意識しならが訓練するだけで「ぱっと見で判断」出来るようになってくるものです。

意識の問題なので頑張ってみてください。

 

ということでもう一度。

N字トレンドつけた後にもう一度その最高安まで目指しに来る動きが5波目!

これを頭に入れた上で実際トレードした時のチャートを見てみましょう。

 

3波、5波が止まった場所と形に注目しよう!

今回のトレードは直近GBPUSDでのトレードです。

直近では優秀な下落1波が発生し、その戻りのトレンドラインを下抜いて来てさぁ3波発動か?という風に見られるかもしれない場面ですね。

じゃぁここで、今まで解説してきた法則を思い出しましょう。

そのトレンドラインの内側は何波か?2波の次に出てくるのは何波か???

3-1波ですよね。

 

3波を3-1波~3-3波と分けずにズドンと発動する場合もありますが、そんな時はスルーでいいのです。獲りやすい形だけを絞ってイメージしておきましょう。

とりあえず、2波が出たら次は3-1波なんだと、そう思っておきましょう。

 

あくまでも2波のラス押しを下抜ける3-1波が出たね、っていう状況です。

ここから一気に伸びていくイメージは持っていません。

2波ラス押しへのリテストつけて一気に伸びていくイメージを持ってる人は、それで成功するトレードもあれど失敗トレードもめちゃくちゃ増えますので注意してください。

 

ここでこの3-1波がどういう風にN字が作られてるのかを見ておきましょう。

1波=3波を完成させた後、もう一度3波で作った安値に試しにいって止まるか抜けるかどっちだろうをやってるのが画像の状況となっています。

ラス押しへのリテストでもしっかり反応をしていますが、あくまでもこれは3-1波のトレンドラインの内側での話。

3-1波の中では既に1波=3波のN字が完成しているので、次は4波、5波ですよね。

そしてこれが止まっている場所というのも・・・

 

1時間足だとわかり辛いですが、4時間足レベルだとこのラインは3波根本として見れそうな場所でもあります。

こういう場所で1波=3波完成後に5波目でダブルボトムを付けに来たタイミング。

これをダブルボトムを作る前提でエントリーをかけていきます。

 

しっかり陽線が確定したのを確認してからの2本目です。

こういうトレードの場合、タッチアンドゴーはあまりお勧めしませんので、ピンバー気味でダブルボトムならば陽線、ダブルトップならば陰線での確定を待ってからエントリーが良いと思います。

 

下目線が強く意識するであろう、親波3波根本付近までを目標に狙っていきます。

 

直近で1波=3波としての目標地点が測れないので、ダブルボトムのエネルギー分をまずは第一目標として獲っておくのがおすすめです。

とりあえず分割決済。

 

ダブルボトムからの1波発生後にネックラインへのリテストの動き、そしてそのままネックライン突き抜けて元のトレンドに戻るという可能性は十分ありますから。

 

そして無事に目標到達でした。

 

まとめ

色々御託を並べてきましたが、やってることを表すとシンプルです。

1波=3波のN字が完成した後にダブル作ってその2点目でピンバー出たらGO!です。

 

鉄板負けパターンで解説したような流れだと出来ませんよね。

あくまでも1波=3波として止まるべき所で止まっていること、そしてダブルをつけたということ。

こういう要素が相まってこそ成功率の上がるトレードだと思うので、トレードの引き出しの一つとして覚えておくといいかもしれません。

ポンドルはこの後ラス戻りを上抜けてきているので、もう一段大きなN字で2波を付けに行くのかもしれませんね。

ということで今回はこの辺で。

後半戦も頑張っていきましょう。

ではでは。

 

メルマガ購読で記事の更新をメールでお知らせしています。
プレゼントもあるので、よかったら登録してみてくださいね^^
プレゼントを受け取る

1日1回クリックしてもらえると励みになります!


モズ流FXの全てが学べる完全オリジナル企画開催中!



僕がFXで勝てるようになった手法と戦略を伝承記として公開しています。
ライントレードを基軸としたトレードノウハウと、チャート分析法を余すことなく画像付きで解説。全6巻に渡って課題をこなしつつ、トレードスキルを磨くことが可能です。

→参加者様から頂いた感想はこちら

 

参加申請は下記のフォームから行うことが出来ます。
折り返し、僕から企画参加に関する案内をお送りします。

メールアドレスの記入ミスにご注意ください。
返信したくても出来ません。

※僕がメールを見て順番に返信を行うので、返信までに2~3日かかる場合があります。なるべく早急に返します!
もしいつまで経っても僕からの案内メールが届かなければ、僕からのメールが迷惑メールBOXに入っているか、メールアドレス記入ミスを疑ってください。

その際は、僕のメールアドレスに向けて直接連絡下さい。
(info☆mozusenki.com ☆→@)

    お名前 (ニックネームでもOK)(必須)

    メールアドレス (必須)

    FX経験

    メッセージ本文

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です