どうも、モズです。
お久しぶりの投稿になってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか。
まだまだ昼夜の寒暖差ありますが体調崩さないように頑張っていきたいですね( `ー´)ノ
さて、今回はいつものトレード記録記事になります。
対象通貨はNZDUSD。
この通貨ペアもたまに取り上げていますが、割といい形を作りやすい通貨ペアなイメージです。
これはイケそう、って状態からSSを撮ってるので、解説含め勝ちパターンのイメージづくりとして取り入れて貰えたらと思います。
では行ってみましょう。
環境認識でフィボナッチを見る癖を!
FXトレードで「何処を狙っていくか?」と考えた際に一番に見てほしいのがフィボナッチです。
「どこから何をどう狙っていくのか」ということばかり考えてしまいがちですが、「どの範囲」を狙っていくべきなのかを見極めたうえで「その内の何処から」を考えてみてください。
トレーダーが狙うのは小波のトレンドです。
その小波のトレンドは親波の範囲の中に孕まれています。
じゃぁ親波のどこからどこまでの範囲にいる小波を狙うのでしょう??
「頭と尻尾はくれてやれ」
ご存じフィボナッチの23.6~78.6ですよね。
長期足でまずこの範囲に小波がいる通貨ペアを探してください。
できれば日足以上の上位足で見ていくようにしてみてください。
今回見ていたNZDUSDの週足はこんな状態でした。
“現在の波”=下落トレンドが親波(上昇トレンド)に当てたフィボナッチの23.6~78.6の間にいることを確認できました。
そしてこの小波が”親波の何処”まで侵攻出来ているのかというのも合わせてみておきます。
今回は61.8のポイントまで到達した後に戻りをつけているという状態になっています。
週足や日足レベルの大き目なトレンドが発生している場合、今回で言えば下落トレンドですが、この下落トレンドが発生している場合は最低でももう一度現在の安値付近まではチャレンジしてくる可能性が高い、という風な認識をまずもっておきます。
転回してくるにしてもダブルボトムをつけるか、もう少し手前まで落ちてきてからのトレンド転換という可能性があるわけで、とりあえずは一旦落ちてくるだろうという目星をつけることができます。
さらに今回の場面で言えば、親波の重要な節目も一度ぶち抜いて来ています。
上側の親波の節目はすでに抜いており、その次の節目、つまりフィボナッチ78.6付近くらいまでの下落があってもおかしくありません。
こうした認識を持った上でさらに深堀りしていきましょう。
日足4時間で環境認識
長期足は下落トレンド中で、再度最安値くらいまで下落してくる可能性が高いということが分かった上でみていくべきことは、「じゃぁどこから転回してくるのか?」ということですよね。
それも実は上の週足に引いてあって、ずばり親波の節目ラインになります。
赤丸を書いたところに引いてあるラインですね。
この辺のラインで抵抗を受けて下落に切り替わる可能性を探っていきます。
この抵抗線を引いてあるゾーンまで入りきったのち、なんらかのきっかけがあって初めてエントリーのための監視をしていくことになります。
今回僕が監視を始めたきっかけというものに上画像から気づけるでしょうか。
ダブルトップが出ていますよね。
前日は抜けそうで抜けなかったのですが、このタイミングで陰線を出して抜けてきているように見えます。
この段階では4時間足でこんな感じのラインを引いていました。
トレンドラインが内側と外側に引けて、ダブルトップのネックラインに向けて切り上げラインを引いていました。
ここから下目線において考えられるパターンは2つです。
ダブルトップ右ポジションから出た1波のトレンドラインを上抜ける2波を待ってからの3波発生。
もしくは現在のトレンドライン下で一気に動いていくパターンです。
ここで親波に対して現在どの場所にいたかを思い出してほしいのですが、現在は親波の中腹あたりでの攻防線であり、小波のトレンドもしっかり出きっている状態です。
このままの勢いで下落の勢いがついてもおかしくはない局面です。
しっかり待つべきなのか、勢いにのっていくべきなのか、この辺の判断は小波がどれくらいの規模でトレンドを出しているのかを見て判断するといいでしょう。
序盤ならば慎重に、中盤後半にかけては最後の一伸び目指して強気に。
こんな感じでいつもやっています。
とは言え、ある程度しっかり待つことは必要です。
トレンドラインを抜けてくるのか、抜けずに落ちてくるのか。
何れにしても”小波のトレンドラインに近づいてくるまで”は何もせずに観察する必要があります。
短期足でしっかり観察
1時間足で監視を続け、トレンドラインに接触するほど近づいてきました。
陽線ですがピンバーが見えたので次の足でエントリーを仕掛けます。
4時間足だとこのようになっていました。
上画像で新たにフィボナッチを引いていますが、このフィボナッチのラインでのローソク足の形に注目してください。
まずは23.6ラインでの上髭ピンバー。
続いてダブルトップネックラインと週足で見ていた親波フィボ50ラインでの上髭ピンバー。
これだけしっかりと反応を見せて下落をしてきているので、機は熟したといったところでしょう。
トレンドライン反発を狙った基本的なエントリーとなります。
その後は順当に伸びていき、最初の関門に差し掛かりました。
ここで一つ目標をしっかり定めなおしました。
ダブルトップの長さ分でまず測って・・・
次に1波=3波の長さで測ります。
こうしてみてみると大体61.8のラインが目標地点になっているなということがわかりました。
61.8まで行くということは現在支えられている上昇トレンドラインを抜けるということになるので、78.6まで行きそうだけどな~と思いつつ、今週の残り時間を考えつつ利確ポイントを設定しなおし、ついでに分割決済も入れておきます。
抵抗される場面で一度分割決済を入れるのは本当におすすめです。
上画像で黄色のラインが追加されているのが見えると思いますが、次なるエントリーポイントを探るために引いていました。
現在上昇し始めているラインで上昇するのはわかりきっていたので、ここからいったん上昇し、黄色ライン付近からさらに転回して下落してくるかもというシナリオを描いています。
黄色のラインとフィボ38.2のラインの間、戻り売りゾーンに入ってきました。
そしてちょうど小波の下落トレンドラインとも近づくタイミングです。
ここからさらに短期足に切り替えてエントリーポイントを探っていきます。
まずは上昇のトレンドラインを引きます。
これを下抜けない限り転回はありません。
そして今現在のラス押しの部分にもラインをひいておきます。
この段階で見えるシナリオはこんな感じ。
こうやってさらっと書いていますが、リアルタイムで同じようなシナリオを頭の中に描けるように練習してみてくださいね。
こうなったらこうするというシナリオが描けていないと対応が出来ませんから。
抜いてきそう・・・
転回の1波がしっかり出て、2波戻りが入っています。
1波の中の3波根本付近に近づいているので、エイやと仕掛けてもよかったと思いました。
この急激な下落はちょっと予想できませんでした。指標発表でしたかね( 一一)
まぁ狙っていた方向に動き出したということで、適当なところから乗っていきます。
5分足にして適当に戻してきたところから入れていきます。
2本目は78.6まで獲りたかったのですが、週末ということもあり・・・
2本ともしっかり利確して終わらせることにしました。
最初書いていたように週初めにかけて78.6まで動いていきそうな気がしますが、狙えそうならまた狙ってみたい状態になっていますね。
現在の小波トレンドラインと上昇トレンドラインへのリテストが重なるようなところへ戻りが入ればおいしいかもしれません。
まとめ
とりあえず何が言いたかったのかというと、フィボナッチしっかり見ましょうねってことです。
エントリーに関しては多少経験がものをいうかもしれませんが、それ以前の「どの状態のチャートを監視すべきか」という大前提の部分が「親波小波のフィボナッチの関係性を見る」です。
今回長期足と短期足の両方でフィボナッチを入れていて、どちらも23.6~78.6の間にいる場面でSSを撮っていたのに気づいたでしょうか。
週足も、4時間も、見ている親波のサイズは違えど両方ともフィボナッチの胴体部分にいるときだけ監視をしています。
今回は別にエントリーが上手とかいうものでもないですし、いつものエントリーとも違います。
でも、この環境認識の部分はいつもと同じです。
FXは動く可能性が高い方についていくゲームです。
その可能性を探るための大前提として、このフィボナッチを使った範囲選択をしっかりと意識してトレードしてみてくださいね。
わかっていても中々見てないのがフィボナッチです。
エントリーの仕方云々よりももっと大事なフィボナッチ。しっかり使ってあげてくださいね。
ということで今回はこの辺で。
来週もよいトレードを!ではでは。
コメントを残す