どうも、モズです。
今回も僕のトレード記録でまだポジション保有中の通貨ペアの紹介になります。
ほぼほぼ分割決済を終わらせているので紹介しようと思います。
まだチャンスのようにも見えますし、そうでもないかもしれないので、今後の捌き方はお任せします。
もちろん自己責任でお願いしますね。
ということで今回のテーマは「トレンドライン反発が起こる場所」です。
トレンドフォロートレードをしていく際にポジションを持つタイミング候補の一つとして、直近のトレンドラインというのがあります。
トレンドラインといっても人によって引き方は様々だと思いますが、僕が普段見ている「大事なトレンドライン」というのを一つ覚えて帰って貰えたらと思います。
トレンドラインだけをエントリーの根拠とするのではなく、他にも見るべき点はあるのですが、エントリー根拠に出来るかもしれないトレンドラインの引き方がわかればきっとトレードの幅が広がります。
初心者向けの内容かもしれませんが、ちゃんと意味を理解して引けていない人も多いのでおさらいがてら見て貰えたらと思います。
今回使う通貨ペアは直近のAUD/NZDになります。
ではいってみましょう。
1波~3-1波を見つけてトレンドラインを引こう
わかる方ならこの言葉だけでも理解できるかと思いますが、優秀な1波が出て、その1波のトレンドラインを抜ける2波が出て、更に3-1波によって1波の高安を超えた時、今回紹介するような強いトレンドラインというのを引くことが出来ます。
ちなみに同じようなやり方で以前トレード記事を上げているので、よかったらこちらも参考にしてみてください。
形や内容は違いますが、トレンドラインの部分として見ていることは同じですので。
今回はこのような感じの相場とラインです。
わかりやすく波の数え方を出していきましょう。
親波のトレンドラインとラス押しを下抜けていく優秀なN字の1波が完成し、その1波のトレンドラインを抜ける2波が出て、そのあとで1波の安値を切り下げる3-1波が出た後というのが↑画像の状況です。
「優秀な1波」「2波」「1波の高安を更新する3-1波」という3つの要素が揃ったときに今回解説する「強力なトレンドラインが引けるよ」というのを今回は覚えて帰ってください。
この後に何を狙うかとなったら当然3-3波目になるわけですが、「親波の可動域がある」ということをちゃんと押さえておいてくださいね。
親波の可動域を消化してしまっていたり、大事な節目(親波3波根本等)に差し掛かって止まったような状態であれば、今回のやり方で引いたトレンドラインは簡単に抜いてきます。
この点だけは注意して見ていってもらえたらと思います。
3-2波の戻り先に注目しよう
3-1波によって1波安値が更新され、トレンドラインを引くことが出来ましたと。
この後に待つのは3-2波の戻りですよね。
この戻りがどこに入っていくかな?となった時に考える候補として一番に考えるべきなのは、「親波の節目」です。
親波の各節目に引いた水平線が、小波のレジサポとして綺麗に機能しているのが見えますよね。
抜けた節目に戻ってきて抵抗線として機能するかもしれない、という風な認識で見ていくのがライントレードの基本です。
今回は3-1波で抜いた親波節目に対して3-2波で戻ってきて、ついでにトレンドラインともぶつかり大きく反応を見せている状態となっています。
俗にいうヨコヨコパターンでMAとも絡んできている状況です。
このレンジの上限にあるのが親波節目となっていて、MAやトレンドラインへの寄りを待つ段階でレンジとなっていったという風に見ていった方が良いでしょうか。
これだけの「反発要素」が揃っている状況なのであれば、迷わずレンジ上限付近から打ち込んできたいものです。
もしくはこのレンジ抜けの一瞬のリテストからでも良いと思います。
エントリー
ということで、良い感じに陽線で戻って来てくれていたので次の足からエントリーをしかけました。
上の画像でわざと映るように撮っていますが、「親波可動域」と「1波=3波」の目標地点を見ておくというのが大事です。
基本的には親波にあてたフィボナッチの78.6までの間で動いていく小波を狙っていくことになります。
親波フィボ78.6と小波の1波=3波のラインが重なっているので、最終目標地点としてはこのラインになってきます。
僕は3-1波=3-3波となる手前のポイントに利確ポイントを置いているという感じですね。
エントリー後に更に安値を切り下げ、再びトレンドラインへと接触してから下落していっている場面です。
「いつもの型」が出ている状態ですね。
いつもの型から更に安値を更新して、親波フィボ61.8付近まで到達してきました。
この時点で分割決済を入れて利益は確保しておきました。
1時間足でダブルボトムを形成後に上昇し、今回のテーマにしていたトレンドラインに再度接触をしてきたタイミングです。
抜けたら切ろうかなと思っていましたが・・・
やはりトレンドライン強しか・・・?
トレンドラインを抜けてこれるかどうか・・・というのが今現在の状況という感じです。
ちょっとトレンドラインに支配されすぎ感があって怖いので、そろそろ一旦抜けてもおかしくないと思っていました。
中々珍しいパターンでもありますね。
この手のトレンドラインは一旦上抜けて、そこからの切り返しを経てから最終目標(親波フィボ78.6や最高安)を目指してくることが多いですから。
とは言え根拠の揃うトレンドラインへの接触時というのは有力なエントリーポイントになり得るので、今後も意識してみてくださいね。
最後に・・・
最後にトレンドライン引きのイメージ付けとして画像貼っておきますので覚えてください。
一つ目は前回のポンドルの画像。
そして今回の場面。
しっかりと根拠の揃えられるトレンドライン反発、是非狙っていってみてくださいね。
ということで今回はこの辺で。
ではでは。
コメントを残す