利くトレンドラインと水平線の引き方と考え方。ポン円1週間のトレード全部見せ。

どうも、モズです。

最近クロス円が良い感じに動いていますがみなさまどうでしょうか。

今回も引き続きポン円での実戦トレードを振り返りながら、トレンドラインと水平線の引き方と狙い方を紹介したいと思います。

今回のトレードは主に重要ライン抜けからの一瞬の押し戻りであったり、トレンドラインと水平線の交点を狙い撃ったタッチ&ゴーエントリーになります。

みんなやりたい損小利大トレードですね。

こうしたトレードはそこまで勝率は高く無いですが、ハマればデカいトレードになります。僕は普段よりも小lotで入ることが多いです。

解説のために今現在のチャート画像が途中で出てきたりしますがご了承ください。

普段はちゃんと動き出した後の戻りを狙いますが、今回はその動き出しの初動を狙う感じになっています。

とは言え、この「動き出し」が狙える条件というのもちゃんとあるので、なんでもかんでも交点を狙っていけば良いというものでもありません。

意識すべき点はしっかり意識して狙っていけるように真似してみてもらえたらと思います。

では行ってみましょう。

まずは今どのトレンドの中にいるのかを意識すべし

どんなトレードをしていくにしても、今の価格がどんなトレンドの中で動いているのかというのを意識していく必要があります。

下画像は前回のトレード記事の時に使った画像ですが、最初にこうした1波が発生しているということを前提に見ていきます。

 

そして先週初めにはこんな感じになっています。

画像左側の1波が先ほどの画像の1波の部分で、赤○の部分が先々週の動きで「トレンドの更新」が起こった場面です。

このトレンドの更新が起きる前の下落を狙ったのが前回のトレードでした。

そして無事にトレンド更新が起き、戻りを付けに来たというのが先週初めの状況になります。

 

ダブルトップネックラインとトレンド更新を起こした3波中の3波根元が画像の赤○の部分になります。

こうした場所は非常に強い水平線になってきますので、ここから逆張りショートというのもアリっちゃアリです。

 

1時間足で見て見ると若干3尊寄りの形を作って落ちてきていますが、大事なのは1時間足で見ると「トレンドラインが見える」ということなわけです。

このトレンドラインよりも上にある段階では、直近は上昇トレンドです。

でも目線はずっと下です。

「木を見て森を見ず」って言葉で表すなら、木が上昇、森が下落です。

ここからショートを狙うのであれば、木も下落に転じてから狙うのが吉なのです。

この時点では、こんな感じのシナリオを描いて待っていました。

先ほどの画像を見ただけでこうしたシナリオが頭の中に浮かんでくるように訓練してみてくださいね。

ついでに言うと、切り下げラインを引いているのが見えると思いますが、この切り下げラインも後々活きてきます。

こんな感じで、下目線で言えば2波ですが、上目線で言えば1波になり得ます。

こうした場所に切り下げラインを引いて待っておきましょう。

 

トレンドラインにぶつかって・・・

 

切り下げラインをブレイクして来ました。

 

ここでいつもの型があるのがわかりますか??

これですね。

 

短期足でタイミングを見計らって・・・

 

スキャルピング用のエントリーを仕掛けます。

 

赤色のスイングになるようなイメージで狙っていきます。

この赤色のスイングは、下目線で言えば2波です。

上目線1波の影響を受けた3波目という考え方もありますが、この上昇3波目が発生するためには上から来ているトレンドラインを上抜く必要が出てきます。

この段階では上抜くかどうかなんてわかりませんし、環境認識の段階で下目線なのでロングトレードは慎重にやっていきます。

 

トレンドラインを意識すべし

ちょっと間に挟みますが、トレンドを見る上で欠かせないトレンドラインの話です。

トレンドラインを引くとき、どのトレンドに対するトレンドラインなのかをしっかり意識して引いてみてください。

まず一つ目はこれですよね。

赤スイングで書いたN字を支えるトレンドラインです。

 

次がこれです。

先ほどのトレードで狙っていたのが、このトレンドラインまでの戻りを狙った長期の逆張りトレードなわけです。

 

トレンド転換のきっかけとして、まず上画像に書いたように短期と最終のトレンドラインの間、つまり扇の中に入り込んでくる動きが出ます。

この扇の中に入っている間はレンジになりやすく、扇に入ってすらいない場合は完全に下目線有利だと思って良いです。

極端ですが、扇の中に入り込んでくるためにはこんな感じの動きが必要で、入った後はレンジになる、といったイメージです。

まず初めにちゃんとシナリオを思い描けるようになってから、そしてそのシナリオの中で獲れる可能性が高い所だけを抜いていくのがデイトレードの基本です。

そういう意味で、この切り下げラインといつもの型が合わさるエントリーポイントは、僕にとっては逆張りスキャルの鉄板エントリーポイントになるんですね。

 

大事な場面は様子を見るべし

そうして一旦目標地点(大事な場面)に到達した後は、先ほどまでのシナリオを合わせて考えていくのです。

上目線シナリオと下目線シナリオの両方を考えるわけですが、この時点で大事な節目が「ラス押し」です(画像赤○部分)。左の親波から見ると「ラス戻り」の部分でもありますね。

このラス押しを下抜けてくるか、支えられて上昇してトレンドラインを上抜いてくるか、このどちらになるかを待つのです。

 

が・・・

これが通用するのは僕の中では「ポンド以外」ですw

シナリオに書いたような、こんなきれいに戻りを付けに来てくれないのがポンドなのです。

ドルストレート系、AUD系では綺麗にシナリオ通りに動くことが多いので、区別しながら見ていってみてください。

シナリオ通り綺麗に動かないから僕はポンド嫌いっていつも書いてるんです。

 

ということで、トレンドライン接触からのタッチ&ゴーエントリーです。

後で損切と利確位置を動かしていますが、この時点で狙うべき最終目標地点と正しい損切位置はここだよってことでこんな感じで置いています。

今はこの赤色のN字トレンドの内側で動いていて、最初の1波=3波で見た最終ポイントまで到達していないので、この最終ポイント目掛けた動きになると予測しています。

 

画像が無いので今現在の画像ですが、こんな感じで1波=3波の場所を割り出しておいて、目立つようにラインを引いておきましょう。

これは習慣づけておくと良いです。

目標があるから、目標をクリア出来ていないから、そちらに進む理由が出来るのです。

 

ということで本来はあんな感じで大きく狙っていくべきなんですが、僕は細かく狙っていきます。

まず抜けるかどうかわからないラス押しまでを狙っていきます。

先ほどのシナリオだとここから戻りを待ってショートエントリーをするべきですが、ポンドは中々そんな動きをしてくれません。

ブレイクエントリーくらいの気持ちで良いと思います。

 

このように、監視足レベルでは全く戻りを見せません。

 

ということでここで無事に利確が出来るのですが、ここからこのラス押しを下抜けられるかどうかというのが次のシナリオです。

 

こんな感じで目立つ色でラインを引いておきましょう。

 

そして忘れちゃいけない切り上げラインです。

 

一旦切り上げラインを下抜いて来たのですが、ここは注意ポイントです。

切り上げラインを下抜いて来たとしても、2波ラス押しが下抜けなければ意味が無いということです。

この切り上げラインは1波に向けて引いていますが、この1波用切り上げラインはあくまでも3-1波の予兆を見るためのもので、ブレイクして乗っていけるのは3-1波に引ける切り上げラインです。

2波ラス押しを下抜ける3-1波が出て初めて使える切り上げラインが引けるようになるので注意してみてください。

 

この時点を15分足で見て見ると、フラッグかな?って感じで見ていくことが出来ます。

内側にトレンドラインを引いて、それが抜けて来たタイミングです。

この時点で扇の中に入り込んできていますよね。

この時点でどんなシナリオを想像しますか??

 

 

 

こんな動きを予測していました。

トレードで大事な「こうなったらこうする」で言えば、「ラス押しを下抜けたら戻りからエントリーする」です。

 

それがわかっていないと、フラッグ上限からトレンドライン下抜けて来たからショートエントリー!なんてことをして大きく引かれてしまうわけです。

 

この場面、1時間足で見て見ると大きなチャンスでもあるわけです。

何が見えますか??

 

 

トレンドラインへのリテスト、1200MAへの寄り、3尊右肩ポジションというのが見えてきます。

ついでに言うと、上の黄色いラインは先ほどから出ていますが、ダブルトップネックラインになります。

 

ということでこちらもタッチ&ゴーエントリー。

一応の目標として、3尊のエネルギー分を狙った利確ポイントを置いていました。

 

これから本当に3尊に繋がるのであれば、一旦ネックラインリテストという動きに繋がるので、この辺の動きを見ながら分割決済を決めていくという戦略です。

 

とは言え、この時点ではまだ3尊確定していないので監視が必要です。

ひとまずトレンドラインを下抜けますが、切り上げラインとトレンドラインが控えています。

安全を見るならば、これらがブレイクされてからを狙うと良いでしょう。

 

しっかり反応を見せてきていますが、この時点でいつもの型が発動しています。

ほぼ損なし状態にして放置します。

 

ここまで来たら3尊ほぼ確みたいなものなので、あとはゆっくりできますね(´ー`)

 

ヨコヨコでネックラインリテストをしながら下落していきました。

とりあえず直近安値に最終目標を置いておいて、これからネックラインへのリテストも考えて分割決済を入れておきます。

 

3尊からのダブルボトムが出てきていました。

こうなってくるとどちらに転ぶかわからないので、とりあえず損はない状態にして放置です。

ということで月曜日に無事に利確して、最終よくばりポイントまで到達していました。

まとめ

・まず最初に、自分が基準としている1波から目標地点を割り出して(1波=3波)そこまでのシナリオを考える

・今はどのトレンドの中にいるのか(トレンドラインの内側なのか外側なのか)を確認し、そのトレンドラインの中で考えられるシナリオを想定しておく(抜かれるのか反発するのか)

・大事な水平線(ネックラインやラス押し戻り等)はわかりやすい色を付けて確認出来るようにしておくこと

・チャンスだと思えばタッチ&ゴーで積極的に攻めていく

・短期足の状況も確認していつもの型などのパターン分析を組み合わせてエントリーをする

・自分が基準としている時間足(僕なら日足・4時間)のトレンドに沿ったトレードを心がける

とりあえず考えておくべきことをざっとあげるとこんな感じになりますが、トレンドラインであったり水平線が引けないよって方は「スイング感」が無いのが原因だと思います。

僕のブログではよく画像にスイングに対して線を引いていると思いますが・・・

上画像のような感じ。

こういうイメージを頭の中だけでするのではなく、最初は画像を撮って自分で描いて視覚化するというトレーニングをしてみてください。

そうして描いたスイングがあってこそラインが引けると思いますから。

そうしておけば、ラインなんてビタで引く必要は無くて、ある程度なんとなくでもいいんだということに気づけるはずです。

スイングからスイングを獲っていくわけですから、ラインを引いた基準となるスイングが見えていれば何も問題ないはずです。

このトレンドラインはこのスイングを支えるもの、この水平線はこのスイングを支えるもの。こうした意識が大事です。

ライン引きが苦手な場合はちょっと意識してみてください。

 

今後の展望

日足で見て見ると、赤○のラス押し付近までを目指しているような動きになっていますね。

長期的な目線で言えばまだラス押しを下抜けておらず、「押しのトレンド」の動きになってきます。

これまで獲ってきた下落の動きは、長期的に見れば押しの動きになるんですね。

こんな感じで下抜けることが出来れば下落の1波が生まれてきます。

この流れ、何処かで見たことありますよね。

 

最初に出したこの画像です。

 

もしくはこんな動きになるかもしれませんよね。

さっきやった3尊パターンです。

 

上抜けパターンもあります。

 

いずれにせよ、どこが大事な節目なのか、どこが大事なトレンドラインなのか、しっかり意識しながら獲れる可能性が高い所だけを抜いていくという戦略が大事になってきます。

大小両方のスイングを見ながら、しっかり順序だててシナリオを作ることが出来るようになればしっかり獲って行けるようになるので、頑張って訓練されてみてください。

こうしたシナリオ作りの考え方の全ては「伝承記」にてこれでもかというくらい詳しく解説しているので興味があれば是非(´ー`)

ということで長くなりましたが最後までありがとうございました。

では、今週も良いトレードを。

メルマガ購読で記事の更新をメールでお知らせしています。
プレゼントもあるので、よかったら登録してみてくださいね^^
プレゼントを受け取る

1日1回クリックしてもらえると励みになります!


モズ流FXの全てが学べる完全オリジナル企画開催中!



僕がFXで勝てるようになった手法と戦略を伝承記として公開しています。
ライントレードを基軸としたトレードノウハウと、チャート分析法を余すことなく画像付きで解説。全6巻に渡って課題をこなしつつ、トレードスキルを磨くことが可能です。

→参加者様から頂いた感想はこちら

 

参加申請は下記のフォームから行うことが出来ます。
折り返し、僕から企画参加に関する案内をお送りします。

メールアドレスの記入ミスにご注意ください。
返信したくても出来ません。

※僕がメールを見て順番に返信を行うので、返信までに2~3日かかる場合があります。なるべく早急に返します!
もしいつまで経っても僕からの案内メールが届かなければ、僕からのメールが迷惑メールBOXに入っているか、メールアドレス記入ミスを疑ってください。

その際は、僕のメールアドレスに向けて直接連絡下さい。
(info☆mozusenki.com ☆→@)

    お名前 (ニックネームでもOK)(必須)

    メールアドレス (必須)

    FX経験

    メッセージ本文

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です